ポケモンカードのオリパって何?優良のおすすめ10サイトも紹介!

ポケモンカードのオリパおすすめ優良サイト10選! Uncategorized

当記事では、ポケモンカード(ポケカ)のオリパおすすめ販売サイトを紹介します。

オリパとは、カードショップなどがオリジナルで作成したオリジナルパックのことです。

メーカー公式の販売ではないので、今では手に入りにくいポケモンカードを手に入れることもできます。
また、通常だと手に入りにくいようなカードが入っていることもあり、当たりが出れば市場相場で数百万もする高レアなカードを手に入れることもできます。

ポケモンカードのオリパの購入を検討されている方は、ぜひ参考にして下さい。

こちらの記事では、このようなことが分かります。
  • ポケカのオリパ購入方法
  • ポケカのオリパ販売サイトの注意点
  • ポケカのオリパ優良販売サイト

因みに、特におすすめのポケモンカードのオンラインオリパは、この3つです。

Spark Oripa(スパークオリパ)
Spark Oripa(スパークオリパ)
■豊富なラインナップ
■PSA10が当たるオリパもあり
■価格:22~200,000円(1,000円以下のお手頃なオリパ多数)
■プレミアムカードも満載
■不要なカードはポイント変換も可能
DOPA!(ドーパ!)
DOPA!(ドーパ!)
■幅広い商品ラインナップ
■高還元率が特徴
■価格70~100,000円(1,000円以下のお手頃なオリパも多数あり)
■不要なカードはポイント変換も可能
アドアドオリパ
アドアドオリパ
■商品ラインナップは少ない
■PSA10や未開封BOXを引けるオリパあり
高還元率オリパあり
■価格111~8,000円
■不要なカードはポイント変換も可能

ポケカのオリパ購入方法は4パターン

ポケカのオリパ購入方法は4パターン

オリパとは、ポケモンカードの公式販売ではなく、カードショップなどがオリジナルで作成したオリジナルパックの事です。

カードショップなどの販売元がオリジナルの組み合わせでポケモンカードを封入して販売しており、入手困難なレアカードや限定版カードなどが含まれている特別生成パックになります。

オリパの購入方法は、主に4パターンです。

  • 店舗で購入
  • 通販サイトで購入
  • オリパガチャ
  • 個人販売
安全性 コスパ ポケカ種類 レア確率
店舗で購入
通販サイトで購入
オリパガチャ
個人販売

安全性に関しては、個人販売はやはり注意が必要ですね。

また、コスパに関しては、販売業者にもよるので、そこは複数の販売元を比較して見極める必要があります。
さらに、オリパガチャの場合には最終枠がレア確定になっている販売サイトもあり、レア確率は他の購入方法と比べて高くなります。

1. 店舗で購入

カードショップの店舗で販売されているポケモンカードのオリジナルパックを購入する方法です。
店舗で直接購入できるので詐欺などに合う可能性は低く、安全性が高いのが特徴です。

また、店舗購入の場合は、店頭だけでなく自動販売機でも購入することができます。

2. 通販サイトで購入

カードショップなどが運営する通販サイトでポケモンカードのオリジナルパックを購入する方法です。

カードショップが販売しているので安全性も高く、安心して購入できるのがポイントです。
また、わざわざ店舗まで行く必要がないので、地方に住んでいる方でも購入しやすいのもポイントですね。

3. オリパガチャ

ネットオリパや演出オリパとも呼ばれ、ソシャゲのガチャを回すようなイメージの購入方法です。
運営元独自の派手な演出が施されていることもあり、ワクワク感を楽しむこともできます。

ガチャはオンライン上の専用サイトで回すことができ、ポイントを購入して利用するのが一般的です。

当たったカードは、発送依頼することで実際に手元に届けて貰えます。
もしいらないカードが出た場合には、ポイントに変換して次のガチャに回せるオリパガチャも多いです

最終枠がレア確定になっているオンラインサイトもあり、比較的レアなカードをゲットしやすいのが特徴です。

ただし、全てのサイトがレア確定で販売しているとは限らないです。
オリパガチャを回す場合には、優良なオンラインサイトを利用するようにしましょう。

4. 個人販売

個人で作成したオリジナルパックを購入する方法です。

個人間での売買になり、SNSやフリマアプリなどで販売されています。

ただ、詐欺まがいの行為に合う可能性もあります。
美品ではないカードが含まれている可能性もあります。

当然、安全性を担保されている訳ではないので、信頼できるかどうかの見極めが重要になります。

ポケカのオリパ購入時のデメリット

ポケカのオリパ購入時のデメリット

ポケモンカードのオリパを購入する際には、以下のようなデメリットもあります。

  • 還元率が悪くなる可能性もあり
  • 実物の状態をチェックして購入することができない

還元率が悪くなる可能性もあり

オリパの内容や価格は、販売業者によって大きく異なります。

そこそこの値段設定で、内容もそこそこというオリパもあります。

また、高額なオリパを販売している業者もあり、レア度のより高いカードが入っている商品もあります。
ただし、100%高レアなカードが入っているとは限らず、ハイリスクハイリターンとなる可能性もあります。

その為、大きく損をすることもあり、還元率が低くなることもあります。

実物の状態をチェックして購入することができない

実物の状態をチェックできないのもオリパのデメリットですね。

世の中には、傷が付いていたり、端が擦り切れているようなカードもたくさん存在します。
悪質なところや管理の甘いところから購入すると、そのような状態の悪いカードが入っている可能性もあります。

ポケカのオリパ購入時のポイント

ポケカのオリパ購入時のポイント

オリパには、レアカード(いわゆる当たりカード)が必ず入っているとは限りません。

一般的に、大手が販売しているオリパだと、当たりカードが入っている可能性が高いです。
ですが、個人販売や実績の少ない業者が販売しているオリパだと、当たりが入っていない可能性もあります。

そこで、ポケモンカードのオリパを購入する場合には、このようなポイントをチェックしましょう。

  • オリパの販売元を確認する
  • SNSなどで口コミをチェックしてみる

オリパの販売元を確認する

オリパ購入時には、必ず販売元をチェックしましょう。

特に、Amazonやフリマアプリなどで購入する際には、販売実績などもチェックすることをおすすめします。
出来れば、大手ショップや実績豊富な販売元から購入すると安心です。

SNSで口コミをチェックしてみる

販売元の評判を口コミサイトやSNSなどで調べることもおすすめです。

悪質な行為を行っていると、SNSなどに情報が投稿されていることあります。
そういった口コミがないかをチェックしてみるのも大切です。

ポケカのオリパおすすめ優良サイト

ポケモンカードのオンラインオリパの中でも、おすすめはこの10サイトです。

  1. Spark Oripa(スパークオリパ)
  2. DOPA!(ドーパ!)
  3. アドアドオリパ
  4. clove(クローブ)
  5. 日本トレカセンター
  6. ICHICA(イチカ)
  7. オリパストアSTOCKS(ストックス)
  8. 駿河屋
  9. ウリウリトレカ
  10. Irisオリパ

1. Spark Oripa(スパークオリパ)

Spark Oripa(スパークオリパ)

Spark Oripa(スパークオリパ)は、2023年11月に開始したばかりのオリパサービスです。
まだ新しいサービスですが、既に人気のオンラインオリパの一つになっています。

オンライン上で回せるオリパガチャになっており、その場でガチャの結果も確認することができます。
不要なカードが出た場合にはポイントに変換することもでき、次のガチャに回すこともできます。

Spark Oripaで販売しているのはポケモンカードとワンピースカードのみですが、オリパの商品ランナップも豊富です。

PSA10鑑定カードや激レアカードも期待でき、今最も注目すべきオンラインオリパになっています。

運営会社 株式会社Up Field
所在地 〒〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル 2階
会社ホームページ http://upfield.tech/
オリパの販売方法 ネットオリパ
オリパ販売サイト https://sparkoripa.jp/

Spark Oripa(スパークオリパ) 公式サイトへ

Spark Oripaの口コミを見る

X(旧ツイッター)でSpark Oripaの口コミもチェックしてみましょう。
人気オリパと言うこともあり、口コミの数も多かったです。

Spark Oripa(スパークオリパ) 公式サイトへ

2. DOPA!(ドーパ!)

DOPA!(ドーパ!)

DOPA!(ドーパ!)は、国内大手のオンラインオリパです。

DOPA!は、高還元率が特徴のオリパで、また不要な外れカードを高ポイントで変換することもできます。
ラインナップも豊富で、70ポイント(70円)~100,000ポイント(100,000円)と幅広いオリパが用意されています。

50%の確率で使った分以上のポイントが還元されるオリパや50%の確率でPSA10鑑定カードが出るオリパもあります。
また、最後の1口を引くと商品を貰えるラストワン賞も用意されており、ユーザー満足度の高いオンラインオリパとなっています。

さらに、X(旧ツイッター)で口コミをチェックすると、当たり報告の投稿も多く、信頼して利用できるオンラインオリパと言えそうです。

運営会社 株式会社sinsa
所在地 神奈川県藤沢市長後675-1
設立 2022年07月
資本金
会社ホームページ https://sinsa.jp/
オリパの販売方法 ネットオリパ
オリパ販売サイト https://dopa-game.jp/

DOPA! 公式サイトへ

DOPA!(ドーパ!)の口コミを見る

X(旧ツイッター)でDOPA!の口コミをチェックしてみましょう。

DOPA! 公式サイトへ

3. アドアドオリパ

アドアドオリパ

アドアドオリパは、2024年2月に開始したオンラインオリパで、サービスとしてはまだ新しいです。

ソーシャルゲームのガチャのような演出が施されていることから、オリパガチャとも呼ばれるオンラインオリパになっています。

ガチャの結果はその場で確かめることができ、発送依頼することで実際にカードも手元に届きます。
また、不要なカードが出た場合にはポイントに変換して次のオリパで利用することもできます。

アドアドオリパでは、LINEの友だち追加を行うことで300ポイントを貰うこともできます。
まずは無料でゲットした300ポイント(300円)を使ってガチャを回すこともでき、初めての方でも始めやすくなっています。

価格としては、1回111円~ガチャを回すこともでき、最高値でも1回8,000円なので、他社オリパよりもコストを抑えて利用できるのがポイントです。

オリパのラインナップは、まだ他社と比べると少ないです。
ですが、「PSA10か未開封BOXを引けるオリパ」や「爆アドPSA10が当たるオリパ」もあり、今後を期待できるオンラインオリパです。

運営会社 株式会社ADVANCE
所在地 〒213-0004 神奈川県川崎市高津区諏訪1-5-5 フォーレ101
設立 2022年5月10日
オリパの販売方法 ネットオリパ
オリパ販売サイト https://adadoripa.com/

アドアドオリパ 公式サイトへ

アドアドオリパの口コミを見る

アドアドオリパ 公式サイトへ

4. clove(クローブ)

clove(クローブ)

clove(クローブ)は、オンライン専用のオリパで、業界でも最も有名なサイトの一つです。

派手な演出が特徴で、遊び心を煽ってくるような演出になっています。
さらに、有名YouTuberとのコラボオリパがいくつも用意されており、人気のオンラインオリパサイトとなっています。

cloveでは、オリパポイントを購入(1ポイント=1円)して、そのポイントでオリパを引ける仕組みになっています。
また、ガチャで出た要らないカードはポイントに変換することもでき、そのポイントでまたガチャを引くこともできます。

cloveの一番のポイントは、やはり品揃えの豊富さです。
500ポイント(500円)のオリパから数千ポイント、数万ポイントのオリパ、高いものだと数十万ポイントのオリパまで揃っています。

また、激レアなプレミアムカードの入手も可能で、「がんばリーリエ」のような一般相場数百万円越えのカードも含まれています。
さらに、PSA10鑑定カードの確定オリパもあり、より価値の高いカードをお探しの方にもおすすめです。

大手ならではの豊富なラインナップとなっており、最もおすすめのオリパサイトの一つです。

運営会社 株式会社トラストハブ
所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-16-8 GEEKS AKIHABARA 9階
設立 2019年5月
資本金 4.5億円(資本準備金を含む)
会社ホームページ https://trusthub.jp/
オリパの販売方法 ネットオリパ
オリパ販売サイト https://oripa.clove.jp/

clove(クローブ) 公式サイトへ

cloveの口コミを見る

clove(クローブ) 公式サイトへ

5. 日本トレカセンター

日本トレカセンター

日本トレカセンターは、池袋に店舗を構えカードの販売や買取査定を行っているカードショップです。
そのオンラインオリパサイトで、100コイン(100円)という低価格から引くことができます。

cloveと同様に商品ラインナップが豊富で、高額だと50,000コインや20,000コインのオリパも販売されており、100万円越えのプレミアムカードも満載です。

また、その場でカードを確認することができ、不要なカードはポイントに変換することもできます。
その為、必要なカードだけ受け取り、後はポイント変換して再度ガチャを回すこともできます。

PSA10鑑定の高品質なオリパの多数あり、安心して利用できるオンラインオリパサイトです。

さらに、実質的に無料で回せる「ログインボーナスガチャ」があるのもポイントです。
初回は499コイン必要ですが、外れても500コインが戻ってくるので、また翌日ログインボーナスガチャを引くことができます。

当たりが出るまで毎日回し続けることができるので、実質無料という表現になっています。

運営会社 株式会社日本トレカセンター
所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-12-13 セイコービル 8F
設立
資本金
会社ホームページ https://jtc.center/
オリパの販売方法 ネットオリパ
オリパ販売サイト https://japan-toreca.com/

日本トレカセンター 公式サイトへ

日本トレカセンターの口コミを見る

日本トレカセンター 公式サイトへ

6. ICHICA(イチカ)

ICHICA(イチカ)

ICHICA(イチカ)は、ネット上でオリパを回せるオンラインオリパサイトです。

業界初のパックを実際にめくっているような演出になっており、臨場感を味わえるのが特徴です。
また、1回500ポイント(500円)程度で回せるオリパから、50,000ポイント(50,000円)の高額なオリパまで用意されており、予算に応じてオリパを回しやすくなっています。

ICHICAでは新規登録するだけで1,000ポイントをゲットすることができ、まずは無料でオリパを回すことができます。
さらに、「招待コード」を登録すると、さらに1,000ポイントをゲットすることができます。

招待コード:T1Y-Sg3P7

合計で2,000ポイントを無料でゲットすることができ、初めてオリパを利用する方も始めやすいのが特徴となっています。

要らないカードはポイントと変換することもでき、そのポイントを使ってまたオリパを回すこともできます。

運営会社 株式会社Seleby
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3F
設立
資本金
会社ホームページ
オリパの販売方法 ネットオリパ
オリパ販売サイト https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3YYOAU+AC4DAQ+5FPK+5YRHE

ICHICA 公式サイトへ

ICHICA(イチカ)の口コミを見る

ICHICA 公式サイトへ

7. オリパストアSTOCKS(ストックス)

STOCKS(ストックス)

STOCKS(ストックス)は、株式会社THWACKが運営するオンラインオリパです。

ノーリスクで何度でも回せる「STOCKS SHOOTER」やチャージ金額に応じゲージが進んでいきマックス到達で次のバッジを貰える「バッジ機能」が特徴です。

ラインナップとしては、1回300ポイント(300円)で引けるオリパもありますが、高額のオリパでも10,000ポイント(10,000円)となっています。
他社のオリパと比べると、比較的低価格となっています。

運営会社 株式会社THWACK
所在地 東京都新宿区北新宿3-1-20 北新宿ユニオンビル9F
設立 2023年4月12日
資本金
会社ホームページ https://thwack.co.jp/
オリパの販売方法 ネットオリパ
オリパ販売サイト https://stocks-toreca.com/

STOCKS 公式サイトへ

STOCKS(ストックス)の口コミを見る

STOCKS 公式サイトへ

8. 駿河屋

駿河屋

駿河屋と言えば、全国に店舗を展開するホビーショップです。

その駿河屋が販売するオリパの通販サイトで、3,300円と13,000円のオリパが中心です。

3,300円オリパは、全200口SAR確定となっており、さらにラストワン賞でもSARカードをゲットすることもできます。
※ラストワン賞とは、最後の1口を購入すると追加で送られる商品です。

また、13,000円オリパは全130口のオリパとなっています。

さらに、100,000円の高額オリパも販売されており、商品ラインナップは3,300円オリパ・13,000円オリパ以外にいくつか用意されています。

運営会社 株式会社エーツー
所在地 静岡県静岡市駿河区丸子新田317-1
設立 1997年1月28日
資本金 4,500万円
会社ホームページ https://www.a-too.co.jp/ja
オリパの販売方法 通販
オリパ販売サイト https://www.suruga-ya.jp/feature/original_pack/index.html

駿河屋 公式サイトへ

駿河屋の口コミを見る

ツイッターで駿河屋のオリパ関連の口コミを探してみました。
ですが、現時点では1件も見つかりませんでした。

駿河屋 公式サイトへ

9. ウリウリトレカ

ウリウリトレカ

ウリウリトレカは、高価買取を行っているトレカ買取専門店です。

そのウリウリトレカが販売するオリパで、高額なものだと1口100,000円のオリパも販売されています。
ただ、ラインナップは少なく、1口1,000円オリパからとなっており、他社のような数百円程度で引けるオリパの販売がありません。

とは言え、トレカ専門店が運営するオリパサイトになっており、個人販売のような危険性はなく安全に利用することができます。

運営会社 株式会社バイバイ
所在地 新潟県北蒲原郡聖籠町大字蓮野2980-1
設立
資本金
会社ホームページ
オリパの販売方法 通販
オリパ販売サイト https://pokeca-hanbaiuriuritoreca.com/category/item/oripa/

ウリウリトレカ 公式サイトへ

ウリウリトレカの口コミを見る

X(旧ツイッター)でウリウリトレカの口コミをチェックしてみましょう。

ウリウリトレカ 公式サイトへ

10. Irisオリパ

Irisオリパ

Irisオリパは、ポケカ専門のオンラインオリパです。

1口100ポイント(100円)のオリパから、高額だと50,000ポイント(50,000円)のオリパまで用意されており、あなたの予算に合ったオリパを引くことができます。

Irisオリパの特徴としては、ポケモンカード専門のオリパで、ポケカのトレンドに合わせた商品の販売も可能です。

また、高確率で当たりの出るオリパやPSA10鑑定カード確定オリパなどもあり、市場では高額で取引されているポケカカードをゲットすることもできます。

さらに、LINE連携することで、500ポイントを貰えるLINE限定企画も実施されています。
100ポイントや500ポイントのオリパも用意されており、まずは無料でオリパを引くこともできます。

運営会社 株式会社crafty
所在地 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-7-8 VORT秋葉原IV 6F
設立
資本金
会社ホームページ
オリパの販売方法 ネットオリパ
オリパ販売サイト https://oripa-shop.com/

Irisオリパ 公式サイトへ

Irisオリパの口コミを見る

X(旧ツイッター)でIrisオリパの口コミをチェックしてみましょう。

ウリウリトレカ 公式サイトへ

ポケカオリパのQ&A

Q
オリパとは何ですか?
A

オリジナルパックの略です。カードショップなどがオリジナルの組み合わせで作成したポケモンカードのパック商品です。

Q
オリパガチャとは何ですか?
A

ソシャゲのガチャのようなイメージのオリパです。ネットオリパや演出オリパとも呼ばれ、その場で引いたカードを直ぐに確かめることができます。また、不要なカードはポイント変換で再度ガチャに回し、必要なカードのみを手に入れることができるのも特徴です。

Q
BOXオリパとは何ですか?
A

ボックスオリパとは、ポケモンカードがBOX(未開封)で当たるであるオリパのことです。現在は販売されていないパックや入手しにくパックが用意されていることが多いです。

Q
オリパのメリットは何ですか?
A

入手困難な希少性の高いポケモンカードをゲットできる可能性があるところです。また、市場相場で数十万円以上で取引されているようなプレミアムカードやPSA10鑑定カードなどを入手することもできます。

Q
オリパのデメリットは何ですか?
A

大きく損をする可能性があるところです。また、状態を直接確認できないところもデメリットになります。状態の良いカードを入手したい方は、大手のオリパがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました